先週末からのノルマ1週間で30本修理中なので
基本的にはずーっとジーンズ修理しています。
ですがブログには全くジーンズが登場しないのが
うちのお店。
パッチ、リフレクターのカスタムサンプル的
販売用ユーティリティが巣立ったので
急いで作らねば…。
からの
今日は久々にジーンズ修理。
普通に修理のご依頼をいただければ
目立たないように直します。
それが難しい場合は
雰囲気を変えないように直します。

今回はそれのどちらでも無いタイプの仕上げで
修理とカスタムの中間を攻めました。
オーナーさんがデットから履いた思い入れのある1本ですが
普通に直すのは何度もやらせていただいているので
アクセントを入れて少し目立つように
でも、目立ちすぎないようにしました。

最初から今後のイメージを作りながら育てる
カスタムも良いのですがこのように
カスタム仕上げが初めてなので
やりすぎないと言う方法もあります。

ここから激しく加工入れる事も可能ですし
このようにやりすぎない仕上げでおしりを入れておいて
次はこの雰囲気でフロントを構成していくサラリとした
大人カスタムも良いですね。
修理技術はどれだけ多くのジーンズを見て、
直して、悩んで、考えて、挑戦して
そのジーンズの壊れ方を見て勉強できるかだと思います。
と言う事で今日も作業に没頭いたします。
明日は水曜定休日。
お休みとさせていただきます。
trackbackURL:http://naoshiyaberberjin.blog16.fc2.com/tb.php/1954-69623f57