この数日、地獄のような作業に追われてろくにブログも書けず。
この地獄作業がやっと終わって2月終了です。
3月も平行して進めていましたので
残りわずかとなりましたが残すは大物…
昨日も3時間ほどいて指がバカです。
こうなると作業効率が悪くなりますがしょうがないですね。
天気もよく見ていませんが梅雨明けしたんでしょうか?
梅雨明けまでの
「SALE」と書きましたが
肝心な部分はチェックしていません…

さて、店頭です。
当店に初めて着た方は
雑居ビルの1室で行われている作業に驚く事でしょう。
ただの部屋から日本全国に巣立つんですから。

売り場はこれだけです。
この狭きスペースとしては脅威の回転率だと思います。
これも物好きの皆様のおかげです。
いつもありがとうございます。

残りわずかとなったT−SはSALE中です。
スカンクのロンTがなぜ売れないんだろう…

昨日、SALEに追加したのはグリーンリーフ。
リーフはアメリカの方が下手したら高いです。
短パン、クロップドにしたい方は作業代をサービスにします!

目玉としてはウエスコでしょう。
この
「BOSS」は64800円です。
国内定価の-40%と考えれば脅威の値段です。

売り物ではありませんがポートランドで買ってきた木製のカバン。
どうやって持って帰るかなんて考えませんでしたが
これ見つけて買わないなんて無いでしょ。
ユーティリティ素材のランドリーバックにこのカバンを入れて
スーツケースに入れて帰国しました。
ちなみにまだポートランド奮闘記は終わっていません。

ラングリッツの小物もSALEにしました。
換金を考えたら輸入品が国内価格を下回る事は困難ですが
今回は値下げしています!
ちなみにオーダーしたキャスケードはとっくに届いています。
ものすごいかっこよさは予想以上でした。
最後の奮闘記に載せますね。

暑くなっても好評のユーティリティ達。
店頭販売してるサンプルはほとんど巣立ちましたが
オーダーが常に入っているので数日に1枚は製作しております。

最近は販売用を見てイメージ作っていただいて
オーダーいただく事が多いです。
13〜16ハーフまではほとんどのサイズを確保していますので
お気軽にご相談下さい。
半袖、六分、七分袖などの加工〜ステッチカスタム〜
ボタン打ち込みまでの直し屋フルカスタムで製作いたします。

最後は「DENIM GARAGE」
「1本目」はかなりの作り込みでしたが
もう少しラフに穿けるジーンズを販売用に作っております。
左は鬼ヒゲの66でまだここからがノープラン。
右はこれから製作に入るXXで裾も短いのでヒザの大穴は
パッチワーク風にしていこうかなあ。
両方ノープランですがフルカスタムではなく、
あくまでも穿けるレベルに修理と改造入れて販売予定です。
とりあえず3月修理が終わってから考えようと思います。
さて、今日も指が動かなくなるまで頑張ります。
trackbackURL:http://naoshiyaberberjin.blog16.fc2.com/tb.php/2178-4684992e