デニムのデッキパンツ その5

そんな流れで動いた3rdサンプルがこれです。

DSC_0023_20200528145714cd4.jpg

基本的な作り方は1stサンプルに戻して初心に戻る。

生地を変えた3rdなのに1stと言うか、1stなのに3rdが完成です。

DSC_0033_20200528145720bd7.jpg

これを穿いてこの方向転換が正解だと確信します。

このメンフィスコットンの11オンスデニムがものすごく良い。


いわゆるジーンズに使われるデニムは13〜14オンス。

密度が高い織り方をしてるのに対して、

このデニムは弱テンションって織り方。

DSC_0025_202005281457164e2.jpg

簡単に言うとゆるく織ったふわっとしたデニム。

それで11オンスと公表されてますが13オンスくらいに感じる質感。


洗いたてはデニムっぽいのにすぐに伸びるところが伸びて、

とにかく運動性が高いから着用感がストレス少ない。


縦の縮みはイメージくらいの寸法で、横は伸びるから

次はこれを穿いてサイズ感の見直しになります。

DSC_0030_2020052814571908e.jpg

この生地にはこのボタンじゃないなあ。

そこでボタンも作る事に。

こうなったら手抜きなしで今出来ることは全部やる。

DSC_0034_2020052814572325c.jpg

ピスネームの入れ忘れ。

サンプルって依頼が全て表現されない事が多々あります。

DSC_0039_202005281457248e7.jpg

この写真は私がさんざん穿いてるので色落ちしてます。

コロナには洗濯が有効との事なので着用毎に洗っています。

なのですでに20回は洗ってるサンプルです。


これで4thサンプルの製作が決まります。

この段階で4月の販売も諦めてますので

納得できる物を作ろうと完全に腹をくくりました。


その6につづく。

2020..29 NAOSHIYA CUSTOM FACTORY comment0 trackback0

comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://naoshiyaberberjin.blog16.fc2.com/tb.php/3275-defd5414

検索フォーム

プロフィール

直し屋 BERBERJIN

Author:直し屋 BERBERJIN

  

原宿にあるDENIM CUSTOM SHOP


『直し屋 BERBERJIN』


〒150-0001
東京都渋谷区神宮前2-30-18
エルコート神宮前101

03-6804-1056



お直ししたい洋服の画像はこちらに
送って下さい
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

月別アーカイブ

date

<< 06
2023
>>
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -