火曜休んで、水曜は雪〜大雨で7連勤スタート。
省エネで働かないとしんどいと思っていますが
今週は月曜と木曜が打ち合わせ。
ゼロスタートで作る直し屋初のズボンはまさかの短パンです。
「欲しい物が無いから作る」
うちでしか生み出せないギアを楽しみにしてて下さい。
からの
暖かくなってきたので軍パンを投入です。
私は春頃からほぼ軍パンしか着用しなくなります。
涼しくて、洗えて、個性があるパンツはサラリとしがちな
春〜夏に刺激をもたらしてくれます。
70S ダックハンター ベイカーパンツ リップストップ 良いやつ入りました。
リップストップのベトナムダックハンターでベイカーパンツ。
レア種ですね〜

色味、風合いと抜群の1本です。
コンディションも良いのでかなりオススメ。
79S LCリーフパンツ M-S直し屋の迷彩といえばLCリーフでしょう。
生産年数も少ないので、綺麗な個体が激減してます。

いわゆる6ポケットの軍パンの形ですが
ベトナムのリーフは素材感は良いけど太すぎる。
ウッドランドくらいの年代からは生地がちょっと厚すぎる。
シルエットは良いんだが尻当て、膝当てが邪魔。

その辺のバランス悪さが無く、
物としてのバランスが抜群なのがLCリーフ。
色味、風合いを私もプッシュしてますがシルエットの良さこそ
LCリーフの醍醐味なんです。
60S 民間 コットンサテン ベイカーパンツジップフライの民間ベイカーパンツです。
官給品のほとんどがボタンフライなのでジッパーが好きな人はこっちです。
ザラついた荒っぽい素材感も民間の特徴です。
2ndくらいの年代だから64年前後でしょう。
古いのに安いよなあ…

春、夏はベイカーを好む方がお良いので気になる方はお早めに。
個人的にはトップボタンとバックポケットのボタンを
金属ボタンに変えるとパキッとしますので
ご指定いただければ3個2,700円で交換して即納します。
備考にお好きなボタンを書いて下さい。
オススメは黒ドーナツでサラリか、
手塗りの黒ドーナツでコッテリさせるかな。
ショッピングページ確認お願いいたします。
毎日が本当に忙しい…
ジーンズの修理は少し余裕を持ってやりたい。
そうしたら激しい作業が半年、軽めでも3ヶ月はもらいたいくらいですが
そうもいかないのでこの忙しさ。
まだ10月の激しいのが残ってますし、
11月の作業も半分くらいしか終わっていない。
でも細かい作業はとんでもない量が溜まる前に出したいので
やってなくても1ヶ月50本以上は対応しております。
平均すれば80本くらいかなあ。
そう考えるととんでもない量ですけどね。
オリジナル商品の開発がとにかく大変なのでそれが1番、
初めての事に挑戦するのでゼロスタートだからとにかく大変。
ジーンズ修理は2番目にして集中できるタイミングでしか行っていません。
3番目はミリタリー系カスタム、ブログを書く事は4番目くらい。
とは言っても
新しい商品が用意できたらすぐにでも紹介したい。
という事で今日はスタンスの補充分とユーティリティシャツの紹介です。

初展開のモデル、前回すぐに完売したモデル、定番モデル、
定番になりうる可能性があるモデルと派手なデザインが多いスタンスとしては
比較的シンプルで長く付き合えるデザインだけを厳選しております。
70〜80S HBT ベトナム ダックハンター 野戦型ベースが柔らかめのコットンHBTにベトナムのダックハンター。
このタイプは好きなので何百枚と見てきましたが初見です。
コンディションも良いのでサイズの合う方にはかなりオススメ。
50〜60S 1st ユーティリティシャツ ミドルパッチ LサイズLARGEではなくLと書かれたサイズタグが付いてるのは初見。
この年代のユーティリティでここまで大きなサイズも初めて見ました。
生地感も官給品コットンサテンと違い、ハリのある茶系コットンサテンなので
民間?と思いましたがこの年代に官給品以外があるのか分からない…
パッチも良い感じですし、フロントのリペアはうちらしくやり直しました。
大きめの体格の方が気軽に羽織れるサイズ感は貴重です。
68S 4thユーティリティシャツ ミドルパッチ 15ハーフ31インチ いわゆるシャツ型ユーティリティといえばこの4th。
オリジナルパッチでネーム以外が付いてるのは最近、特に見なくなりました。
普通に着込まれて、洗濯されてた軽めの色合いが春には特に良い。
少し味あり系なのでボロ目のジーンズにも合いそうです。
60S ローカルメイド 2nd ユーティリティシャツ 大きめ個人的に一番好きな2ndでしかもローカルメイド。
官給品とは生地、色、シルエットと全てが違う似て非なるもの。
OKINAWA製でベトナムに投入されたアイテムでもこのタイプを見た事があります。
このシャツもそうかもしれません。
これベースにカスタム作ったらかなり良いと思います。
予算決めていただければ個人的に好きな感じを表現したいので
お任せで良い方はお気軽にご相談ください。
ショッピングページ最近はユーティリティカスタムがかなり増えてきてるので
タイミングによってはボタンが欠品するかもしれません。
お気軽に、お早めにご相談ください!!
いつぶりだか覚えていませんが普通のジーンズ販売です。
少しの修理で出せるジーンズを定期的に販売したいのですが
人が履いて手放したジーンズなんて、
綺麗に見えてもどこかしら修理が必要です。
最近はちゃんとしたビンテージジーンズも少ないので
直し屋的な視点で良いと判断したビンテージジーンズを少しは販売したいです。
たぶん無理ですけどね…
70S Levis501 66 シングル Rマーク 気になる部分は修理済み普通の66です。
表現とは難しいもので鬼ヒゲや雰囲気の良いボロ系は
必ず大掛かりな修理、補強を入れないと普通には穿けません。

そう言う意味でこの66は普通に日常穿き出来るので
普通の66と紹介します。

普通に洗濯されていたようで色も普通です。
ちゃんと管理されてたジーンズは70年代の半ばのジーンズでも
このように今でも日常穿きできます。

赤タブはRマークのみ。
嫌がる人もいますが私は好きです。
何ならこのタグだけたくさん持ってます。

これは赤タブを作る時に端になる部分で100枚に1枚混ざります。
最近は弾かれてるようですが501アメリカ製の最終には
Rマークが普通に混ざっていました。
イレギュラーの持つ魅力ですね。

バックポケットには小穴。
この傷だけでは判断できませんでしたが裏を見たら原因は簡単でした。

盗難タグか管理タグみたいなのを打ち込んでたんでしょうね。
にしても外すのが下手すぎる…
アメリカ人が強引に外したんでしょうが器具使って傷が残るなら
その管理方法は早くやめた方が良い…
ちなみに盗難品だとここにインク汚れが付く。
20年以上前のビンテージブームの頃、盗んで盗難タグを壊してから
着用するか、売ったジーンズにインクが付いてるのあったなあ。

ここも小傷。
このくらいは無視しても問題ないので直しませんでした。

裾には踏んだ傷があったので両足とも修理済み。
当店で販売するジーンズは致命的になって欲しくない所は
ちゃんと直して販売しますので安心して着用できるビンテージです。

普通に穿けないジーンズに私は価値を見出してないので
あくまでも日常穿き、ローテーションに入れるジーンズだけを
紹介しようと思っております。
ショッピングページ確認お願いいたします。
明日は水曜定休日。
発送は木曜日となります。
今週も打ち合わせ地獄でした。
最近は毎週、必ず打ち合わせが入っていますが
それが形になるのは数ヶ月後の事です。
何なら来年のプロジェクトまであるくらいです。
新作カットソー、ショーツ、プリントTシャツ、ポケTと夏までは
昨年末から動いてきた完全オリジナルの新作シリーズが続きます。
自分で着たい物しか作っていませんので価値観の近い方には
かなり喜んでもらえると思います。
皆様の購買意欲に火をつけれるアイテムしかありませんので
楽しみにしてて下さい。
これだけ打ち合わせが続くとジーンズ修理はほとんど進んでいません。
新作のカットソーが今月末か来月頭には販売できそうなので
それまではどれだけ修理ができるかの戦いと、
9周年記念のHBTカバーオールが間に合うか…
厳しい戦いは続きます。
新作のカットソーは運が良ければサンプルを私が着てるので
ご来店いただければ見れるかもしれません。
木曜日に入荷した「スタンス」がものすごいスピードで巣立ち
ほぼ在庫が無くなってしまいました。

こんな感じで鮮やかだったのにもういつもの暗い店に戻りました…

こうやってみるとお店が明るくて良かったなあ。
春の新作が補充できるかまだ不明ですが、
当店はこれでも正規代理店なので取れたら確保します。
ちなみに夏物の新作は4月の予定です。

からの今年は春物を2月から投入したせいか
ユーティリティシャツの巣立ちがかなり早い。
掲載品以外にもストックがあるのでお探しのサイズがあれば聞いてください。
大きめサイズは全部出ちゃいましたが14ハーフはUSEDもあります。
カスタムの依頼も多く、冬に確保しといたコンディションの良い物から
巣立ていますので気になる方はお早めに。
ショッピングページ
昨日の休みは一日中バイク屋さん。
いい感じに進んできました。
スタイルがガラリと変わるので難しいけど楽しい。
1つ1つのパーツをイメージしながらバランスを考える楽しさがカスタムの魅力。
お金をいただいて作業する加工側よりも、
お金を支払う側の方が楽しいと思ってはいますが
共同作業で1つの形を作ってくってどちらも楽しい。
作る側は神経の消耗半端ないんですけどね…

9周年記念HBTカバーオールは全く進んでいません。
とは言っても骨格はかなり形になってるので
ポケットや細かい部分の仕様を悩みに悩み中。
まだまだイメージが完全に決まっていませんが
ネクストアドベンチャーのフルカスタム予定なので
こんな感じでポケットがたくさんつく予定です。
毎日のように新作の打ち合わせがあって、修理の依頼も多いのに、
作業はそれほど進んでいませんから3/1には間に合わない可能性が高いです。
無理しても意味ないので決まったアイテムから
ちゃんと仕上げていきたいと思います。
からのスタンス入荷です。
STANCE SOCKS 「I CON」ブラック当店では一番売れてるのが「ICON」
セレクトアイテムとしては唯一の定番品として展開していますが
最初は2,000円以上だったのに価格の見直しで540円も安くなりました!

質が落ちた訳ではないので企業努力ですね。
こういう定番品の価格がここまで落ち着いてくれると
消費者としては本当に嬉しい。
私もずっと愛用してますがかなりオススメです。
STANCE SOCKS 「BOYD4 ホワイト」「JOVEN グレー」今期はラインソックスだけをチョイスしました。
春に人気だったボイドと秋に即完だったジョベン。

ボイドは定番のラインソックスでスニーカーに合わない要素が無い。
ジョベンは後染めで出したグレーの風合いが良い。
秋よりもボディが肉厚になったように感じます。

私のようにスーツで仕事しない方は毎日履けますから
履き潰すくらいの気持ちでローテーションに入れてください。
STANCE SOCKS 「HONEY ボーダー」「JV レッドライン」「TRY OUT ブルー」春だから鮮やかな靴下も良いですね。
そんな気持ちで選んだ3色は派手すぎないうちらしいチョイスになったかと。

ブーツというよりもサンダルやスニーカーで合わせてもらいたい。

ショーツにも良さそうだなあ。
まだ寒いですが春以降のスタイルを想像しながら
何に合わせるか決めていただきたい。

何でもうショーツって言うのか?
それは完全オリジナルでショーツも作ってるからです。
それにこの刺繍とか見たらイメージがハマっちゃったから。

片方だけピンクのライン。
これは黒ショーツに合うなあ。

赤ラインの中に赤の「S」ワッペン。
これも黒ショーツだなあ。

ボーダー以外の2つにはつま先裏にプリントも入ります。
ボーダーはソフト系素材でゴワゴワ感のない優しい履き心地。
ブラックのアイコン以外はスニーカーとの相性を考えてチョイスしました。
個人的にはスタンスの差し色とミリタリー系のアイテム、
スニーカーは相性が良いので大人の休日スタイルとしても非常に良いと思っています。
ショッピングページ確認お願いいたします。